Home > 結婚披露宴での祝辞・挨拶について

結婚披露宴での祝辞・挨拶について Archive

結婚式での祝辞・挨拶、スピーチのまとめ


インフルエンザ・コロナウイルス感染予防/対策に
ドクターズチョイス 手洗い徹底セット

このカテゴリーでは、結婚式における祝辞や挨拶、スピーチについて調べた注意点やポイントについて書いてきました。

まず大事なのは、結婚式における主役は新郎新婦であるということを念頭に挨拶を考えるということです。
それから、結婚式にはいろんな立場、年齢の方が出席されています。
挨拶をする人と新郎新婦が例え親しい間柄であったとしても、新郎新婦の両親や親戚の方とは面識がないという場合もあるでしょうから、余りに砕けた内容や内ネタのような個人的な内容は避けるべきですね。

私の経験上からも、いいスピーチの秘訣は、簡潔で微笑ましい内容のものが会場の雰囲気も和み、いいのではないかと思います。

また、ネットを「結婚式 スピーチ コツ」「結婚式 スピーチ 例文」「結婚式 スピーチ ネタ」などのキーワードで検索してみるのも、いい方法だと思います。

結婚式にお祝いの電報を送るとき


インフルエンザ・コロナウイルス感染予防/対策に
ドクターズチョイス 手洗い徹底セット

結婚式にお祝いの電報を送る際には、注意をしなければならないことがいくつかあります。
基本的なこともありますし、ちょっと忘れがちなこともありますので、書いてみます。
結婚式、という一生に一度の晴れ舞台ですから、ふさわしい電報を送ってあげたいものです。
まず電報が先方に届く日ですが、結婚式の電報は、お祝い事ですから、早めに届く分には何の問題もないのですが、遅れてしまうことは、新しい門出にとって縁起が悪いですし、電報の意味もなくなってしまいますよね。
電報を送る地域や、届くまでの時間を事前にしっかりと確認しておくようにします。
また、電報を届ける場所ですが、自宅に届ける場合には、当日だと早朝から会場に出かけている可能性が高いですし、遠方での結婚式だと前日には出発しているかもしれませんので、早めの方が確実に届きます。
結婚式が催される式場に送る、という方法もあるのですが、結婚式シーズンだと、カップルの数も多くうまく届かない、ということもあり得ます。
私の場合は届いた時間が既にパーティー開催中で、終わってから受け取った電報もありました。
絶対に届けたい電報ならば、会場の方へも連絡をしておけば確実です。
電報のスタイルとしては定番の押し花電報、オルゴール電報の他に、ぬいぐるみ電報などもありますし、インターネットからの注文もできるので、便利です。
結婚式の電報ですから、もしも相手のの好みが分かるのならそれに合ったものを、分からなければ、自分がもらった時に嬉しい、と感じられるものを選ぶのがいいです。
デザインが決まったら次は文面です。祝電ですから、不吉な言葉や、別れや終わりを連想する言葉、俗にいう「忌み言葉」を使ってしまわないように気を付けましょう。

【参考情報】
人気のキャラクターがメッセージをお届け!【楽天ぬいぐるみカード】
NTT東日本 | 電報申込サイトD-MAI
NTT西日本|インターネット電報 D-MAIL

結婚式における親族代表の挨拶とは


インフルエンザ・コロナウイルス感染予防/対策に
ドクターズチョイス 手洗い徹底セット

結婚式を進行していく上で、新郎父親挨拶や、新郎本人の挨拶とは別に親族代表挨拶、と言うものもあるのです。
基本的な挨拶の内容は、両家を代表した新郎父の挨拶と大きな差はないようですが、結婚式のフィナーレや締め、というポジションで行われることは少ないようで、乾杯の音頭を取る前であったり、挨拶をした当人がそのまま乾杯の音頭を取ったり、乾杯の後で食事が始まってからとか、新婦がお色直し中であるとか、結婚式の中でも、あまり堅苦しくない時間帯で割り当てられることが多いようです。
親族代表で挨拶をする人は、親戚の中でもやはり長老が選ばれることが多いようです。
仮にも代表として結婚式で挨拶をするのですから、恥ずかしくないスピーチを心がけましょう。
では恥ずかしくないスピーチとは具体的にどんなものか考えてみましょう。
これは、他の立場の方と同じく決して上手なスピーチ、と言うわけではありません。
例え上手に話したとしても、身内だけにしか分からない内輪話をしても座はしらけてしまいますし、由緒正しい家柄の自慢話を聞かされても、聞かされる方は不愉快になるだけですから、こういった話題は結婚式では避けるようにします。
新郎新婦の幼い頃を知っている方なら、その頃の無邪気で心温まる、そして現在の人柄を彷彿とさせるような、場がなごむエピソードが結婚式の親族の挨拶としては適していると思います。
しかし、もし、新郎や新婦の親、特に父親が他界していたり、離婚などで不在の場合、また病気やその他の理由でどうしても結婚式に参列できない為に、その代役として挨拶をする場合には、事情が違ってきます。
この場合は、自分の立場についてきちんと説明をして、父親代わりとして嬉しい、と祝福の言葉を述べてあげるのがよいでしょう。

友人代表の挨拶・スピーチ


インフルエンザ・コロナウイルス感染予防/対策に
ドクターズチョイス 手洗い徹底セット

結婚式の進行上で最も盛り上がりが期待できるのは友人のスピーチですよね。
友人の挨拶にも何通りかあって、数人がグループでマイクの前に立ち、少しずつスピーチをするケースもありますが、ここでは「友人代表」として挨拶をするケースを取り上げてみたいと思います。
結婚式で友人代表に求められる挨拶は、ありきたりの話ではなくて、友人である自分だけが知っている、とっておきのエピソードだと思います。
ですから、堅苦しい言葉での挨拶ではなく、心のこもった、友人としての挨拶で門出を祝福してあげるようにしましょう。
ただし、結婚式で友人代表として挨拶をする場合にも「親しき仲にも礼儀あり」というルールだけは絶対守るようにしましょう。
友人とは言っても、幼馴染み、同級生、会社の同僚など立場はさまざまですが、結婚式での共通の注意点としては、

1.暴露話はタブーです
2.あくまでも友人の立場なので上から目線のスピーチをしないこと
3.なれなれしすぎない

等がありますので、気を付けましょう。
暴露話や内輪話は、話す方は友人同士のノリで面白いと思っていても、新郎新婦や年配の親族から見れば、過去のことで「恥をかかされた」と思うかも知れません。
特に異性問題の暴露話は結婚式というおめでたい席が興ざめてしまうことになりますので、絶対に避けて下さい。
もしも異性にもてた、というエピソードを挟みたいのであれば、新郎は非常にもてたにもかかわらず、新婦一筋で全く見向きもしなかった、と言う風にまとめるべきです。
例えば、私が出席した結婚式での友人代表スピーチでは、「新郎は中々もてて、今までに何人かのガールフレンドを紹介されたことがありますが……」と話し始めると会場から笑いが起こりました、そしてひと呼吸おいて「でも、新婦を紹介されたときは、彼にとってこれ以上の女性はいないと、すぐに分かりました」と続けたのですが、中々うまいと思いました。
また、結婚式はおめでたい席であると同時に改まった席でもありますので、初めて会う親族や出席者もたくさんいるわけですから、あまりにもなれなれしくて砕けた挨拶だと、挨拶をした友人はもとより、そんな友人と付き合って代表に選んだ新郎新婦も批判され、常識を疑われることになってしまいかねませんので、十分に気をつけなければなりません。
それから改めて言うまでもないことですが、結婚式での下ネタは絶対にタブーです。
いずれにしても最も気を付けなければならないのは、友人代表の挨拶ではあっても、相手方の親族にとっては全くの他人ということも多いですから、「知らない人に紹介するエピソード」はなにが適当かをよく考えて内容を決めるということです。

新郎新婦のスピーチのコツ


インフルエンザ・コロナウイルス感染予防/対策に
ドクターズチョイス 手洗い徹底セット

結婚式は以前は家と家との結びつき、というイメージが強く、式の最後に新郎の父の挨拶があるのが定番でした。
これは現在でも廃れたわけではなく、友人の結婚披露宴でも最後はお父さんの挨拶でした。
以前に比べて少なくなっているというのは、かつては結婚式を執り行うのが「親」であるケースが多かったということのようです。
しかし、最近増えてきた新郎新婦が中心になったパーティー形式の結婚式では、新郎が挨拶をするケースも多くなっているのだそうです。
ちなみに、私もパーティーだけでしたが最後は両家の父親にも挨拶をしてもらいました。
以前から新郎の挨拶はあったのですが、形式的なものが多く、親の挨拶と内容が被ることも少なくなかったようですた。
最近では、仲人がいないことも多く、パーティーの最初に新郎がウェルカムスピーチとして、出席のお礼と新婦との馴れ初め、会の進行などについて述べることも多くなっているそうです。
また、結婚式の最後に挨拶をする場合は、以前は父親が受け持っていた挨拶、ということですので、結婚式の出席者へのお礼、仲人や主賓など挨拶をしてくれた人、友人たちへの感謝、家庭を持って新しく生活を始める上での決意と抱負、さらに未熟な自分達への指導のお願い、等を端的に自分の言葉で述べて挨拶とするのがよいようです。
新郎新婦2人で挨拶をする場合もあるようですが、一般的に、この挨拶は、結婚式のフィナーレを飾るものとなっていますので、式や挨拶を聞いて感じたこと、これからの新生活に役立てていこうと言う決意とともに、今日まで2人を育ててくれた親への感謝を忘れずに述べるようにしましょう。
美辞麗句や難しい言葉を並べる必要はあません。
今の気持ちを素直に表すようにするのが、出席者も感動してくれますし、いい結婚式だった、という風に感じてもらえるでしょう。

結婚式の仲人としてのスピーチ


インフルエンザ・コロナウイルス感染予防/対策に
ドクターズチョイス 手洗い徹底セット

結婚式の仲人は媒酌人とも呼ばれ、以前は仲人を頼まれることが職場での地位を表す1つのステータスと言われたこともあったようです。
しかし、結婚式の形が様変わりし多様化した現代では、地方はともかく、東京などでは半数以上のカップルが媒酌人を立てない結婚式を挙げているのだそうです。
仲人として挨拶する場合は、時間的には約5分程度で終わるようにするのがよいようです。
結婚式というのはいろんな方の挨拶が続きますよね、仲人の挨拶の後も、主賓の挨拶、乾杯の音頭、友人の挨拶、地方によっては親族代表の挨拶など控えていることが多いので、だらだらと冗長な挨拶になると、結婚式の場がが何となくだらけて、時によってはあちこちの席で小声で関係ない会話が交わされていたりしてしまいがちです。
他にも仲人として結婚式で挨拶をする場合に気をつけなければならないことがいくつかあります。
まず、実際に新郎新婦の媒酌の労をとった仲人なのか、それとも会社の上司などの立場から当日だけ頼まれた仲人なのか、ということです。
もしも後者の場合には、自分が頼まれ仲人であることを明確にし、実際の仲人さんに感謝する言葉を述べるようにします。
それから新郎新婦への敬称は、親しさによって使い分けなければなりません。
社内結婚で両人とも部下である場合と、片方のみが部下である時では話し方も内容も変わってくるでしょう。
また、両者、あるいは1人が再婚である時には、結婚式の前に新郎新婦と、どの程度踏み込んで話をしていいのかを相談しておかなければならないこともあるでしょう。
子供がいる時は、子供の紹介と円満さをアピールしなければなりません。
最近では国際結婚ということこもあるでしょう。
その場合には文化の違い、考え方の違いなどもありますので、後からトラブルにならないように両者と特に打ち合わせをしておく方がよいでしょう。

結婚式の主賓としてのスピーチ


インフルエンザ・コロナウイルス感染予防/対策に
ドクターズチョイス 手洗い徹底セット

ここ10年程でしょうか、結婚式の形はかなり様変わりしていて、媒酌人を立てての結婚式もの減ってきているそうです。
また神社での神前結婚式は数分の1に減っているそうです。
最近の新郎新婦は神前式の代わりにチャペルでのキリスト教式の結婚式や、レストランやガーデン、ゲストハウスなどに教会の牧師さんに来てもらって、結婚宣言をする方法や、中には全く宗教色を排除して、知人や友人たちを証人にして、彼らの前で結婚宣言をして婚姻届にサインをするという、人前式が増えているのだそうです。
そして、そうした結婚式の多くが、場所を移動することなくそのままの会場で披露パーティーへと流れていくようです。
このように結婚式のスタイルは大きく変わってしまいましたが、主賓の挨拶は変らないもののようです。
結婚式の主賓は大体の場合、新郎新婦(主に新郎)の職場の上司の場合が多いようですが、上司だと差しさわりがある場合には、学生時代の恩師が勤めることも少なくないようです。
以前と違って主賓とはいっても堅苦しい挨拶は好まれないのが最近の傾向のようです。
特に上司の方の場合、部下である新郎や新婦に説教めいた教訓話をしたい気持ちもあるでしょうが、できるだけさらりと流し、また会社の説明や、自分の業績や立場の自慢めいたことは言わない方が場の雰囲気を考えると歓迎されますよね。
難しい慣用句や「妻は夫を支えて夫唱婦随で云々」などという話は、はっきり言って今の時代、今時の新郎新婦には、そぐわないようです。
それこそKY(空気が読めない)スピーチだと言われかねないので注意をしなければなりません。

結婚式のスピーチで注意しなければならないこと


インフルエンザ・コロナウイルス感染予防/対策に
ドクターズチョイス 手洗い徹底セット

結婚式のスピーチを頼まれた場合には注意をしなければならない点がいくつかありますよね。
まず、どのような立場でスピーチを頼まれたのか、スピーチをするのは結婚式の進行上のどの位置であるのか、スピーチに与えられた時間はどれくらいなのか、などです。
どのような立場で頼まれたにしても、結婚式では守らなければならない共通したルールもいくつかあります。
その代表的なものが皆さんもご存知の「忌み言葉」と呼ばれるものです。
この「忌み言葉」はおめでたい席では禁句とされているのでくれぐれも注意してください。
例えば「去る」「帰る」は結婚式にはふさわしくない言葉とされているので、他の言葉に言い換えなければなりませんし、「四」は「死」に繋がる為「よん」、「九」は「苦」を連想させるために「きゅう」と音読するなど、十分注意を払う必要があります。
スピーチは必ず字に書いてみて「忌み言葉」と取られるものが入っていないかどうか、チェックするとよいと思います。
最近では以前に比べると「忌み言葉」を結婚式のスピーチに使ってしまっても、それほどは気にされなくはなりましたが、ご存知のように結婚式には色々な年代の招待客が来ることが考えられますので、できるだけ気をつけたるにこしたことはありません。
それからこれも難しいところですが、他にスピーチをする方たちと内容が被ってしまうと招待客は同じ話しを2度も聞くことになってしまいますので、できれば司会者などを通じて内容の打ち合わせができるといいでしょう。
さらに結婚式のスピーチでありがちな失敗として、気を利かせてその場でのアドリブで話しを広げすぎた結果、だらだらと時間をオーバーしてしまったり、これもありがちですが作成した原稿の朗読、棒読みになってしまうことがあります。
できれば内容を暗記しておいて、原稿はもしもの時の保険に用意しておく、というようにしておくと聞きやすいいいスピーチになるでしょう。

結婚式での祝辞・挨拶、スピーチについて


インフルエンザ・コロナウイルス感染予防/対策に
ドクターズチョイス 手洗い徹底セット

このカテゴリーでは、指名を受けると大変な結婚式での祝辞・挨拶について色々調べてみようと思います。
晴れやかな結婚式の舞台で’祝辞・挨拶をするとなると、失敗が許されない分、緊張しますよね。
指名されると、その準備のために書店やamazonで'関連書籍を探したり、ネットの情報などで文例や秘訣について調べたり、何かいいネタはあるか、うまく祝辞・挨拶をするコツは何か等を調べたりされると思います。
このカテゴリでは、その辺りのことについて何か参考になることでも書くことができればと思います。

Home > 結婚披露宴での祝辞・挨拶について

Search
Feeds

Page Top